商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A衣類はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
Aご注文確定後、2~3営業日以内に発送いたしております。

配送について

Q配送業者はどこですか
A現在、ヤマト運輸のみのお取扱いとなります。配送業者のご指定も可能ですので、ご希望あればご注文の際に、その旨ご記載ください。
Qお届け地域について教えてください。
A全国へお届けいたします。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合、または誤配送の場合のみ、返品をお受けいたします。お客様都合での商品の返品は承れません。あらかじめご了承ください。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応させていただきます。誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による交換は出来かねます。あらかじめご了承ください。

2020/07/01 16:11

こんにちは。ZelkovaCoffeeの田中です。


今日はコーヒー産地のお話。ずばり「ケニア!」です。

コーヒーファンの方にはおなじみの産地ですが一般の方からすると「ケニアのコーヒーってどうなん?紅茶のイメージはあるケド・・」って感じではないでしょうか。。ケニアは東アフリカに位置する共和国で旧イギリス領です(このあたりが紅茶の生産地というのも関係しております)

コーヒー産地で言うとエチオピア、タンザニアのお隣です。
個人的には「世界トップ級のおいしいコーヒー生産国」だと考えております。美味しいコーヒーを作る国はスペシャルティムーブメントの中、少しづつ増えて(見つかって)きましたが、ケニアはボリューム、バリエーション、クオリティ、オリジナリティどの面を見ても非常に水準が高く、安定しています。高品質コーヒーの代表的な銘柄といえます。

でも、ケニアのコーヒーもいわゆる「ピン」から「キリ」までありまして、よくお鮨屋さんで「~~を頼むとレベルがわかるよ」なんてよく聞きますが、私は初めてのコーヒー屋さんに入るとケニアがあればケニアを頼みます。

いい品質のものを仕入れているかの確認になりますし、ケニアはロットごとに細かく買えるはずなので「どんなものを」選択しているかがわかります。そして懐が深い素材なので、浅く焼いても美味しいし、深く焼いても美味しいのでどのような焙煎や抽出を意図しているかが割とわかりやすいと考えています。

ケニアは国を挙げてコーヒーの品質や生産量の向上に取り組んできました。ですので、農業組合やオークションなど、しっかりしたシステムが構築されております。実は直接、生産者の方とコミュニケーションを取ることは非常に難しいという状況です。すべてが国(農業省)の管轄下におかれていまして、ケニアのコーヒーの名前には農園ではなく、工場もしくは農協の名前がついているのです。いろいろと言いたいことはありますが、それはそれで品質が保たれているのですから文句は言えませんね。(もちろんエステートものは存在しており、美味しいものもございます)

「ゲチャサAA」これが今取り扱いの商品名です。ゲチャサはステーション(農協に近いイメージ)の名前です。

AAとはコーヒー豆の等級です。粒の大きさ(スクリーンサイズ)によって決められています。等級は上から、AA、AB、Cとつづきます。価格もおおむね等級に準じますが、必ずしもABよりAAが美味しいとは限りません。等級は美味しさと比例しないよというのが最近では言われることです。

弊店ではAAグレードを仕入れることがほとんどです。それは味が好きだからです。ダイナミックで大らかな印象があり私の考えるケニアのいいやつはAAが多いです。※繰り返しますがABのほうがいいなというケースも普通にあります。個人的にはABは明るくてジューシーな印象です。
ケニアのスペシャルティコーヒーにだけ感じられる特別なフルーツフレーバーには、高い標高、火山のもたらす豊かな土壌のほかに、品種も独自のものが植えられています。ほかの産地に比べて気温が高く乾燥したケニアの気候に合わせて品種改良された「SL」や「ルイル11」などはあまりほかの国には植わってません。※最近では中米がSLに手を出して成功しているケースもあります。

気候と品種には相性があり、マッチした場合に素晴らしい風味が生まれる、というのが近年の通説になってきていますが、まさにその相性の良い組み合わせの一つを味わえるのが、ケニアのスペシャルティコーヒーのいちばんの魅力ではないでしょうか。
ケニアの香味は多様で、世界中のスペシャルティコーヒーのトレーダーやロースターから大人気です。
しかし生産量は多くなく、オークションで競り落とされるケースもあり価格も高いため中々手にはいらないのが現象です。

私はできるだけ背伸びして(高いんです 笑)その時手に入る一番美味しいの!をモットーにケニアは仕入れております。

とにかくケニアはまだまだ日本のコーヒー消費者からは知名度が低いですが、最高品質のものがありますということをお伝えしたいというのが今日の記事になります。

現在は二エリエリアのものを使用しています。ケニアもエリアで感じられるフレーバーが全然違います。「カシス・ベリーフルーツ・黒糖」などを思わせるの熟れた甘さが特徴です。そして質感が柔らかく滑らかです。

なぜ日本の消費者から知名度が低いか、、それは特徴が「酸」「ボリューム感」にあるからです。ケニアのコーヒーは良質な酸が最大の魅力でそして飲みごたえがあります。日本の高級コーヒーマーケットでは「ブルーマウンテン」「ハワイコナ」など、どちらかというと中庸なものが好まれていた傾向があります。

酸の苦手な方は一定数以上いるかと思いますが、私も深煎り原理主義者だったのですがフルーツをかじったような、酸とキャラメルみたいに甘くてスッキリしているのに飲みごたえがある、このコーヒーを始めて飲んだ時はなんか頭がボーっとして美しい甘い香りに酔ったのかのようにフラフラしてしましました。

そんな経験を是非していただきたいです。良質な酸を味わうきっかけにしてみませんか?
食事でもお酒でも実は酸の可否や強度を判断すると美味しいものがよく、自分の中で分解できるようになると思います。
是非おたのしみくださいませ!

以下が販売ページになります



それではまた!